洪川三笙村
洪川三笙村
- 住所: 江原道 洪川郡 瑞石面 倹山里
- ホームページ: http://samsaeng.invil.org/index.html
華陽江上流にある、温かい人情と礼儀を尊び、情感に溢れる人々が住んでいる三笙村。高山地域にもかかわらず、平野が多い独特な地形の村でもある。洪川の上質な名品米のスラ米が育つ場所で、名勝・旧跡で周辺の景観が素晴らしく、暑い夏になると多くの避暑客が訪れる瑞峰寺がある村だ。逸品の米を味わいたければ、三笙村を訪れてみよう。
春
山菜ナムル採取、田植え、種まき
- 山菜ナムル採取:シラヤマギク、オタカラコウ、ノビル、ナズナ、メヌルチ(ケマンソウ)、たらの芽、ワラビ、ゼンマイ、
- 種まき:豆、モチトウモロコシ、ジャガイモ植え、サツマイモ植え
秋
カカシづくり、収穫、豆選別、バッタ捕り、豆焼き、サツマイモ掘り、果物狩り、栗・どんぐり拾い、松茸採り、
ハチミツ絞り
- 豆焼き:豆を枝(莢)ごと火で焼いて食べること。
- 果物狩り:ブドウ、ヤマブドウ、サルナシの実、サンザシの実(バラ科の爪ほどの大きさの実)
- ハチミツ絞り:採取したハチミツを現場で購入可(秋の終わり)
冬
牛の引きぞり、凧揚げ、醤漬け、味噌玉麴づくり、肥料袋乗り、縄編み、草履づくり、豆腐作り
- 牛の引きぞり:牛が引くそり(4~5人、牛車の車輪の代わりにそりをつける)
年中
釣り、トウモロコシ蒸しパンづくり、牛の餌やり、踏み臼体験
ヤマブドウワイン醸造
自然発酵されたヤマブドウワイン作り体験
トウモロコシ蒸しパンづくり
江原道の中でもトウモロコシ生産量が多いのが洪川三笙村だ。そのため、三笙村ではトウモロコシ蒸しパンを直接作って試食することができる。手ずから作った蒸しパンは、お土産として持ち帰ることもできる。